2022/2/4からの新型コロナウイルス感染経過について(2022/3/28更新)
当法人の多機能型ひだまりにて新型コロナウイルス陽性者が確認されました。
関係する皆様にはご心配をおかけいたします。
2022年3月28日(月)9時時点での状況は、下記のとおりです。
◇PCR検査・新型コロナウイルス遺伝子検査陽性者
【3月28日】 職員1名
当該職員についての最終出勤日は3/18となります。
PCR検査による陽性判明は3/26となります。
今回の感染において濃厚接触者はおりません。
利用者8名・職員4名 (合計12名) 療養終了12名
【2月24日】
2/11のPCR検査にて陽性となった利用者が自宅療養期間を終え復帰しました。
上記12名に加えて、集団感染の濃厚接触者のうち、37℃から39℃台の発熱による症状があり、医療受診やPCR検査ができなかった方が4名おりました。
その方々も陽性者と同様の対応を行い、既に復帰しております。
症状は人によって様々で、無症状の方もいれば、高熱が続いた方もいます。
復帰後に再度体調を崩された方もいます。
どこで感染が集団感染になったのか、法人として検証を進め対策を講じていきます。
このたびはご心配・ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
【2月21日】
2月21日(月)より、ひだまり通常通りの開所となります。
・ 障がい福祉総合支援センターなまずの里について、多機能型ひだまりと委託事業部分(すずらん・そよかぜ・みなも・レゴリス)についての往来を再開します。
【2月15日】(ひだまり開所)
2/11にPCR検査受検した利用者から陽性の報告がありました。
【2月14日】(ひだまり開所)
ひだまりは2月14日(月)から再開しました。
しばらくの間は少人数での活動として、一部は午前・午後にわけて活動をします。
利用者の皆様にはご不便をおかけしますが、ご理解の程よろしくお願いします。
【2月10日】(ひだまり全館休所)
2/8にPCR受検した利用者1名から陽性の報告がありました。
【2月9日】(ひだまり生活介護休所)
2/4にPCR検査受検した利用者1名より陽性の連絡がありました。(濃厚接触者)
2/8にPCR検査受検した利用者1名より陽性の連絡がありました。(濃厚接触者)
2/7にPCR検査受検した利用者1名より陽性の連絡がありました。
多機能型ひだまり常勤職員2名に抗原検査を実施し陰性でした。
【2月8日】(多機能型ひだまり全館休所)
2/7に医療機関でPCR検査受検した職員より陽性の連絡がありました。
多機能型ひだまり常勤職員5名に抗原検査を実施し陰性でした。
法人事務局職員2名・グループホーム職員1名に抗原検査を実施し陰性でした。
理事長に抗原検査を実施し陰性でした。
【2月7日】(多機能型ひだまり全館休所)
2/4に医療機関でPCR検査受検した利用者より陽性の連絡がありました。
多機能型ひだまりの全館消毒および車両の消毒を実施しました。
【2月5日】
2/4にPCR検査を受検した職員3名が陽性・2名が陰性の連絡がありました。
濃厚接触者切り分け作業を実施し、該当利用者に連絡をしました。
【2月4日】
2/2に医療機関でPCR検査受検した利用者より陽性の報告がありました。
利用者1名が早退して医療機関を受診し、PCR検査受検後に陽性の報告がありました。
それを受けて、法人保有のPCR検査キットを該当部署職員5名に実施しました。
<対策について(2月13日まで)>
・ 障がい福祉総合支援センターなまずの里について、多機能型ひだまりと委託事業部分(すずらん・そよかぜ・みなも・レゴリス)については中扉を施錠し往来を禁止します。
・ ひだまり生活介護については2月10日まで休止とします。
・ ひだまり就労B・就労移行・自立訓練は2月8日まで休止とします。
・ グループホームとうもろこしについて、濃厚接触者にあたる利用者は共有スペースでの食事から自室での食事に変更しました。
・ ひだまり介護事業部は開所しますが、なまずの里との往来を禁止します。
今後も、吉川市及び草加保健所のご指導・ご助言をいただき、感染症拡大防止策を講じて事業を実施してまいります。
新型コロナウイルス感染症の状況につきましては、随時ご報告いたします。